駐車場陥没土間全面改修

スタッフ1号です。今回の記事は2月に工事をさせていただいた駐車場の土間コンクリート打ち直しの様子です。                                                                                      今回の工事の発端は、浴槽の湯を抜くとポコポコと変な音がするとのご相談があり、駆け付け配管洗浄をすることとなりましたが汚水ますのフタを開けてみるとコンクリートますにひびが入り排水がスムーズに流れず地中に排水が浸透していました。ですから桝のフタが落ち込んでいたのです。さらに過去に補修の跡もあり、このまま駐車場として使用するとさらに陥没してしまう事も考えられ、施主様とご相談の上、排水管の更新と駐車場の土間を全面改修する事になりました。

↑の写真のように駐車場の土間はクラックだらけで過去に補修をした痕跡があります。なお施主様は中古物件を購入しているため過去に補修をしていたことは存じられておりません。左の写真が上側の排水桝です。わかりにくいですがマンホールのフタが土間より下がっています。

土間を斫って排水管と排水桝を新しくして土をある程度しめておきます。コンクリート桝から小径樹脂桝に変わりました。

土をしめるために転圧をし、今回はしっかりとメッシュを敷き、コンクリート土間の強度をあげます。最後にコンクリートを流して左官で仕上げていきます。

 

左官をして30分程度ですでに乾いてきました。必要があれば補修ができるように足載せ板を残します。

左の写真は翌日撮影したものです。右の2枚の写真は1週間後のものです。念のため土間を5日間養生してから車を止めていただくようにご協力していただきました。

これで今回の工事は完了致しました。排水もスムーズに流れ陥没していた駐車場の土間もきれいに直すことが出来ました。施主様にも大変喜んでいただきました。M様ありがとうございました。

 

関連記事

カテゴリー

PAGE TOP